ようやく道が開けたか?
前に勤めていたA型事業所もやめて、今は別の就労支援事業所にうつった。
そこは1日日当800円という格安な賃金の施設なんだけど、ExcelやWordも学べてSSTも学べて就労の手助けをがっちりサポートしてくれるというすごくお得な施設。ただデメリットが定型寄りの障害者の方が多い施設なので、質疑応答ができないと職員との意思疎通が難しく発達的には難易度高いです・・・。
最近私が分かってきたことですが、私は『ダメ出し』の言い方が一番理解できるという事がわかりました。定型的には『指摘とか命令で指示を出してください』と私がお願いしても道徳フィルターがかかるらしく、『いや、そうは言っても奴隷じゃないんだから命令とかで話しちゃ駄目だよね!』みたいになってすぐに『ダメ出しじゃない話し方(曖昧な定型喋り)』に戻してしまっていたそうです。
私は前から『命令とか単語とか指摘しか通じないよ』とは言っていたんですが。『具体的じゃない』と言われて具体的じゃない・・・?はて、これが私の具体的な状態なんだけどみたいに頭が混乱する事態になっていたわけなんですね。
定型の会話は1つの単語に様々な複数の意味が入っている場合があって、前置きをかなりつけなかったり、言うタイミングがズレてしまうと相手にネガティブな印象を抱かせるそうです。
でも実は私が『コーヒーいれて!』みたいにすごく短く話すには理由があるんです。私は短期記憶というか作動記憶が極端に少なくて自分が話した言葉も忘れてしまうレベルの記憶力、かつ聴覚処理障害を持っているため相手の話し方も自分の話し方も定型で言う『乱暴な表現』に当たる表現でないと、『????』と理解できなくなります。
そして忘れてしまった記憶はほとんど戻りません。なので私にとって相手に意思を伝えるという事は命がけな作業なのです。運が悪いと自分がメモを取った意図さえ思い出せません。
だから元彼が私を『ぼけ老人』と言ったときすごく腑に落ちました。(何度も言っているけれど)だから一時は『私はぼけ老人のように能力が劣っているんです!』と説明をしていたこともあります。ただ定型の社会の場合自分の劣っている部分を自分から説明するということは『開き直り』に該当する事柄らしく、今ではそれは言っていないんですが。
私は聴覚処理障害と作動記憶が低いことから、定型日本語の初級会話というものが身についていないということも最近分かりました。どうにか私としては勉強しなおしたいのです。ですから色んなところ探し回りました。昔中国人と付き合っていたということもあり『日本語能力検定』もいいな!と思いました。
意外かもしれませんが私は日本語の語彙力はあります。ですが自分がとても特殊な日本語の覚え方をしている事も最近わかってきました。私はすべての日本語の単語を概念としてしか記憶してないということです。
私は視覚優位な発達障害なのですが、私の心の中で浮かんでいる思いは殆どが映像や色とかがうようよしているとかそんな感じなのですがそれをいざ言葉に表そうとすると順番がめちゃくちゃになってほとんど時系列で言えません。
もし私が話した時に相手の質問があったとすると、相手の話が言語優位(言葉のみで伝える形)であればあるほど自分が話した内容も思い出せません。そして質問したこと自体を忘れてしまい相手が突然出現したような状況と同じになります。
『さっき言ってた食べる、ってどういう意味?』
と言う人が突然出た感じです。
あんた誰だよ?
だけど私以外の発達の方に会う機会が最近増えたのですが、私より記憶力が良いのか相手の話の推論もできるんですね。すごいです。(私は前にもこんな内容を話しているとしたら怖いです。前の私を忘れていますから)
一応長期記憶になった記憶はあるんですけどね~
最近この動画を見たんですけど、偏差値30台の元ヤンさんが米名門大学に合格したらしいです。一日10~14時間隙間時間を見つけて勉強したんだとか。すごい。
エビングハウスの存在もこの人のおかげで初めて知りました。
もしかしたら私も10~14時間勉強すれば、長期記憶で勉強できるのかも!
努力すれば報われるって素敵ですね。
当事者さんにも短期記憶保持能力が弱くて、長期記憶を強化するために頑張って暗記している方がたくさんいて励みになります。私も事業所では3回くらい教わった事を繰り返し勉強して覚えてます。自分の記憶力を過信しないことが大事ですよね。
最近は母も『ダメ出しが一番私には通じる』というのがわかってきたみたいで、分かりやすい話し方をしてくれるようになってくれて嬉しいです。(*´ω`*)
作動記憶が低い人間はケンカを避けろ
お久しぶりです。母の元に戻って5カ月経ちました。
最近
〇私はADHD寄りだとわかった(アスペよりは賢くないイメージ)
〇睡眠外来⇒睡眠日記、ロゼレム、ベルソムラ服用
〇別の事業所の訪問について、相談員の人と面談しました。
家の近くの事業所になります。12日面談です。
〇苦手だと伝えているのにどうしても母が『質問』をしてくる。頑張って伝えても『ワガママ』『責めている』と言われるので、質問をされた場合『質問に答えられない』ということに決めました。(10月9日)
『作動記憶が弱いので質問できない』と言っても通じない。
どうやら『質問するの禁止!』と言われているように感じたようです。私としては『質問はできません。どうしてもやりたかったらしかたありませんが、貴方の話し方では理解できません。だから諦めた方がいいですよ。質問してもムダですから』という旨をずーっと伝えていたんですけど下手だったのか伝わっていませんでした。定型は合理的配慮を『行動の制限』ととらえるんだなーとようやくわかりました。
作動記憶とは⇒ワーキングメモリ(短期記憶)のこと。
これが高ければ高いほど長期記憶になる速度が速まる。
私は作動記憶が69。簡単に言うと『パズルは得意なので組み立てられるけれど、やったことを忘れるので突然完成したパズルが目の前にあるように見える』といったかんじ(全然簡単じゃないw)
定型(普通の人)は怒ると早口や本音じゃないことをいう。
私は実は相手の話が理解できていない。だから喧嘩の時の口調はもう聞えない。
しかも自分が口から出したセリフも覚える時間が設けられていないので、忘れてしまう。だから突然相手に怒鳴られた感じになっている。
この事は母に理解されていなかった。
作動記憶が低かった事で得したことは『運動していた事を忘れてしまうので、辛かった記憶が残らず何度でも筋トレができること』だ。
同時に複数の事ができない私の脳。しかも勝手に脳が処理していることが複数ある。
『全ての音をぼやかさないで聞く』『全ての物を見る』『全ての匂いを嗅ぐ』『全ての食感を過敏に察知する』というのを私の意志ではコントロールできない。
そのためいくら食事で糖分をとってもすぐ使われてしまうため、頭がぼーっとしてフリーズしてしまう。意識喪失と同じ状態が起きる。
意識がうっすら戻ると、状況が呑み込めないのでパニックに陥り泣いてしまう。
まだ日中の覚せい剤は1回しか飲んだことがない。だからこれらの特性が抑えられたらどれだけ定型発達者と話ができるかわからない。
『いかなる場合でも質問、確認が対応はできない』
ケンカと言う動作に必要なスキル
〇相手の言い分をちゃんと聞く
〇普段思っている事とは逆のことを言える
〇相手の言い分を覚えられる
〇自分が言ったことを覚えられる
〇相手の矛盾点を指摘する
〇無駄な言い分は無視できる
〇ケンカが終わったら気持ちを切り替えられる
〇集中力がある
〇変なことを言われたときに考えない
分析してみたらこんなにたくさんの事を同時にできる人じゃないと、ケンカはできない。すごく国語力がいるイベントだ。これは慣れでは絶対に習得できない。偶然ケンカに勝っていた事もあるらしいんだけど、自覚できていないと勉強にならないのでタチが悪い。
ケンカに弱い(作動記憶が低い)人間がケンカになったら、『感想をいうだけ』にしなきゃだめだ。『つまらない』『知らない』『うるさい』『話すのやめて』『ケンカやめたい』これだけしか道は残されていない。
なんか言われても『貴方の話し方理解できない』としか言っちゃダメ。
(『理解できない』だとなんとか説明しようとするから)
『ばーーっと言われて何も聞き取れない』って言った方が、断片的に相手の言い分を聞いてケンカするよりマシ。
私はずっと相手がケンカが好きだと思っていた。笑顔でニヤニヤしながら言っていたから。ニヤニヤする=楽しい みたいな。
まぁ、突然トイレに行ったり別の用事優先させちゃっていいよ!
定型ってなんであんなに裏を読むんだろう?
『なんで息するの?』って『死にたくないから』に決まってんじゃん。
これからはフォローもしないようにする!
定型は普通にできる事のレベルが高すぎるのでついていけない。ついていくのやめた!
合理的配慮って定型には難しいんだな
昨日、都内のスタバで母の発達障害検査の結果を知らせてもらいにいきました。私は『母が発達障害じゃなかったら一万円あげる』といったそうです。(忘れていました)
発達障害検査は本来は医師に通院している実績がないと受けられないものらしく、今回は特別専門の方にお金を払って診断してもらいました。
結果は『定型』でした。
発達障害は遺伝しておらず、もし遺伝しているとしたら父方が原因かもとのことです。
合理的配慮のことについて聞こうとしたのですが、自分の娘も発達とわかったけれどもう諦めているとのこと。諦めないからうまくいかないんだ、といっていました。
直球でない言い方を母が掛け合いだということについても、別にわかりあう必要はないし、直球でないと娘さん(私)の特性では理解できないでしょうねと。
母は試験を受けた時もIQの凹凸は少なく、試験をしたり無いというわけでもないそうです。
むしろよくできるほう。性格はユニークらしい。
そうなのです。
発達障害を持つものには障害を持たない人が付き合いづらく時に別の特性を持つ発達障害に見えることが多くあるのです。
現に発達障害のある子の親は発達障害を持っていることもたまにあります。
私は『もしかしたら、発達障害を持っていたらコミュニケーション方法を考えてくれるかもしれない。責任を持ってくれるかもしれない』
と思っていたのですが、残念です。
『質問をやめてほしい という話を頑張ってみる!』と母は言ってたのですが、私の口調が攻め口調に見えるのかだんだんと疲弊してしまい、今朝『母をリタイアします』と言われてしまいました。死ぬほどショックでした。
私の家は口で感情を表すことの少ない家で、受動型の発達の私はますます受け身になりました。IQが低いなりに本を読んだり頑張ってみたんですけれどね。
相手がいう
『あなたが可哀想だから言えなかった』が私にはすごく悩みでした。想像力の障害なのに何も言ってくれないと、ますます相手のことは思いやれず、失言していくだけだからです。
しかもずっと言わないわけではなく、最後には爆発するからです。
可哀想に思うなら、『今日はそこ行きたくない』とか『●●したら行く』とか言って欲しかったです。
だけど相手は『●●と言ったつもりだった』ということが多かったです。勿論前に比べたら感情を伝えてくれるようにはなっていましたが。
私は2chなどを見て、他の発達さんのいう『配慮は口の上手い人しかしてもらえない』ということを少し疑っていましたが、事実なようです。
困っていることの度合いが多くの発達の人は表現できません。
すごく困っている時に笑顔で話してしまったり、真剣に話したつもりが怒り口調にしか見えない場合も多いです。
だから大して悩んでいない。誰でもそのくらいは悩んでいると思われてしまうこともあります。
頭が悪かったので、要領の良い人に好きな人をとられた事もたくさんありますし、喧嘩したくないのに怒らせてしまってたくさん泣いてきました。
でも今回のことで学びました。
要領が悪く頭の悪い人は配慮してもらえる人、理解力のある人にだけ配慮を頼むこと。です。
人道に反していなければ
正論ならば
絶対言い分を飲んでもらえるわけではありません。
相手を理解させる力
立ち回る力
これが必要なのです
私は母をこれ以上追い詰めたくありません
祖母の介護を手伝って仲良くやっていたと思っていたのも自己満足でした。えらそうに!といわれていたのも事実です。
反省して母の元から去ります。
不眠症克服方法
今入力したら、全部消えました
なので要点だけ書きます。
睡眠外来に9月から通い始めました。
そしてだんだん不眠症が治りつつあります。
結論からいうと、メンタルクリニックに行くより専門の睡眠外来に行くほうが早く治せます。
今飲んでいる薬は寝る前10時ロゼレム、0時ベルソムラで日中はコンサータです。
発達の子は概時リズム障害になりやすいそうです。なので、昼寝は基本的に禁止されています。私は昔から眠れず、眠ることが大嫌いな子でした。
先生が言うには集中力がない子は睡眠も取りづらいそうです。
私は今までメンタルクリニックに通って、不眠症の薬を貰おうとしてきましたがどれも効果はなく、三時間寝たら起きるといった感じでした。
それもしかたなく、メンタルクリニックの先生は有名な先生でなければ専門知識を持っていないために抗うつ剤を出してしまったりするそうです。
説明が下手なら特に専門の睡眠外来の先生に治療してもらうのが良いです。
私はこの治療をはじめてから、昼間『うつらうつらする』感じを体感しました。
中学時代の体重に戻った
56kg台突入
中学の部活やってた頃の体重に戻りましたー😃
バナナヨーグルトを食べたら便秘が解消し
トマトジュースにオリーブオイルいれたの飲んだらむくみが解消
あとは夕飯を少なくして、間食を豆腐とかナッツにした
でも お母さんに聞いたところ、お母さんが働いている会社の女の人よりはデブらしい。
普通10人しか乗れないエレベーターに20人くらい乗れるほど痩せているらしい。
針??のような女性ばかり
それはそれですごいな‥‥
中学時代同じ体重だった時より、太ももが細いのでスクワットが効いてるみたいです。
45kgまであと-11.9kg
痩せたー
先月で-3kgできたよー😛
目標体重まであと-12.7kgくらい。
アメリカの砂糖の英語と、食糧事情の映画見たんだけど、そこには『アメリカ人はとにかく野菜と繊維質を食べないビタミン欠乏症。動物性タンパク質はガンや糖尿病なんかの成人病を引き起こすから完全野菜食にしよう』
とかいってたので、タンパク質は納豆でとりながら砂糖の入った飲料はなるべくカット。
そしたら、ずーっと停滞していた体重が落ちた!
トマトジュースとバナナヨーグルトも便通が良くなる!
腕が腱鞘炎と関節炎だから運動できないけど、まぁまぁ痩せられた。
空腹感は発達なのも関係するのか、お腹がすくのは全然緩和しないんだけどね。
それより腱鞘炎に飲んでたロキソニンで蕁麻疹?でちゃったよ。初日に頭皮全部とほっぺたと体。それにあんまりきかない。
こういう痛み止めって、実は筋肉の痛みには効かないんだよね。
医者にイヴはアレルギーあるから効かないっていったんだけど、まさかロキソニンもあるとは知らなかったよ。
どの成分に反応してるんだろ?
前にアレルギー検査したけど、検査結果どっかいっちゃったからなぁ。
あと1キロ痩せたかった!
はやく夢の40kg台に突入したい!